ハイドロポニックス用の棚を作る

投稿日:

今年からはじめたハイドロポニックス。

日本語にすると水耕栽培かな。

培養液を混ぜた水で野菜を育てます。

サラダ菜を育てていましたが、これが便利。

今日はサラダが食べたいわ、でもお店が近くにないわ、っていう田舎暮らしにはぴったり。

好きな時に好きなだけカットして食べれます。

この間買ったサラダ、早く食べないと傷んじゃう、と焦ることもない。

季節も関係ないし、虫もつかない。

スウェーデンの島に暮らす
売っているのよりも柔らかなサラダが育ちます

約1年のハイドロポニックス生活を経て、収穫しやすい棚を作ることにしました。

あれは2019年の11月のこと。

遊びに行った沖縄のレストランで見たハイドロポニックスの棚。

水をずっと循環させるタイプだったので、わが家のとは違いますが、壁に沿って並ぶサラダ。

これは摘みやすくていいね、と確かに旦那さんと話したはず。

できたのは腰より低い高さに平置きされたハイドロポニックス置き場。

ランプの高さが調節できる優れモノでした。

が、収穫するには腰をずっとかがめたままにしないといけません。

そして平置きなので場所をとります。

壁に沿った棚がいいんだよねー、と何度か伝えてみましたが、旦那さんには響かず。

うちの旦那さん、家とかの大きなものは作りますが、家具とかの小さなものを作るのを避ける傾向があります。

ちょうどハイドロポニックスの野菜を入れ替えるタイミングが来たので、自分で棚づくりをすることにしました。

スウェーデンの島に暮らす

木材屋さんに行って、棚に使う素材の相談。

木材のカットもしてもらい、棚板をはめるのに使うダボを購入。

せっかく切ってもらったのに、棚を置く予定の場所とサイズが合いませんでした(笑)

ということで木材を自分でカットしなおします。

スライド台にセットした丸ノコは何度も使ったことがあります。

ガイドレールを使った丸ノコの使い方を今回は新しく習いました。

そしてカットした木材はやすりがけ。

以前にテーブルを作った時に購入したストッパー付きダボ錐が今回も活躍。

木材屋さんに「ダボ穴をあけるときは気を付けるんだよ」と言われていたのに、一か所やらかしました。

旦那さんに相談すると、重いものは載せないし、ダボはボンドでもつなぐし、ということで少しのミスはなかったものとしました。

旦那さんがメタルで背面から補強。

スウェーデンの島に暮らす

ランプは一段につき2本ずつ。

スウェーデンの島に暮らす

ここに、ランプと栽培容器の目隠しをつけて出来上がり。

これは補強の意味も兼ねています。

念のため、旦那さんがサイドもメタルで補強。

スウェーデンの島に暮らす

ちなみにわが家では専用の栽培ランプを使っていません。

栽培ランプはピンクとかでちょっと家にあると落ち着きません。

高くて、サイズもあまり選べません。

ということで、普通のランプを複数セットして栽培ランプとだいたい同じワット数にしています。

ちゃんと成長することはこの1年でわかったので、これで大丈夫です。

ちなみに、水耕栽培は電気のおかげで比較的暗めの部屋でも育ちます。

さぁ、この冬もわが家はサラダ三昧!

————————————-

インスタグラムもよかったらフォローしてください。

料理インスタ @hibi.meshi

日常インスタ @blogjohansen

ブログランキングにも参加しているので、よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ 

レシピブログのランキングにも参加中♪ 紹介したレシピはなるべくこちらに載せています♪

コメントはグーッと下がった色の違うところからどうぞ ↓


2件のコメント 追加

  1. 桃猫 より:

    こんばんは~お久しぶりですっ
    これ、イケアのやつですよね?前の記事で気になって気になって気になってウェブサイト覗いてみたんですが見つけられなかったんですよねぇ😩イケアノルゲでの販売はないのか、売り切れなのか。
    自作棚、いい感じじゃないですか✨ダブル自作とか、もうそれだけでサラダの美味しさ倍増しですな。
    日曜大工、私も好きです、台付電動糸鋸を買おうか迷うくらいには。オット、他の工具は二重三重とあるやつだって山程あるのに、こればっかりはないのです。

    いいね

    1. ヨハンセン より:

      お久しぶりです!
      このIKEAの、最近スウェーデンでも取り扱いがなくなってるみたいなんです…いつも入荷次第完売みたいに売れてたし、店内インテリアのあちこちに配置されてたのに…
      台付電動糸鋸、あれ私苦手なんです。切る速度が悪いのか、木が焦げる(笑) 曲線カットにしか使ったことないですが、あれを使いこなせるならかなりですな!

      いいね

コメントを残す